【札幌市】おすすめの結婚相談所ランキング!
札幌市でおすすめの結婚相談所をランキング形式で紹介します!
真剣に結婚相手を探したいとき、相手と出会う方法はいくつかあります。しかしもし出会ったとしても、結婚に至るまでの付き合いができるかどうかはわかりません。
自然に出会えるまで身を任せようと考えていても、そう簡単に出会いを見つけられない方も多いため、効率よく相手を見つけるのなら「結婚相談所」を利用するのがおすすめです。そして結婚相談所を初めて利用するのなら、その前に知っておきたいポイントがいくつかあります。
・結婚相談所のメリットやデメリット
・どのくらいの費用がかかるのか
・どうすれば婚活を成功させられるのか
上記のような点についてある程度理解しておかないと、結婚相談所に登録しても婚活がスムーズに進まないかもしれません。そこで当サイトでは結婚相談所や婚活についてまとめてご紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
また、WEBアンケートをもとにおすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介しています。ほかにも「結婚相談所の形式」「入会からの流れ」などの解説もしています。このような基本的な知識も持っておくと、いざというときにとても役立ちますよ。
ぜひ当サイトでご紹介している内容を参考に結婚相談所を利用し、素敵な出会いを見つけていきましょう!
【札幌市】おすすめの結婚相談所ランキング一覧!
おすすめポイント:見た目のコーディネートから提案!ブライダルソムリエが利用者をサポート
インフルマリッジは、一般社団法人日本ブライダル・ソムリエ協会認定カウンセラーが、LUIQ(恋愛能力指数)診断を踏まえたアドバイスをしてくれる結婚相談所です。
アパレル業界で20年以上、年間3,000人以上のコーディネイトを提案してきた経験から、見た目を変えて成婚につなげるサポートをしてくれるのが特徴。IBJに加盟していることから多数の出会いが期待できるのはもちろん、「AIマッチング」を利用することもできます。
インフルマリッジの強み
自信のない方におすすめ!見た目とコミュニケーション能力の改善で成婚へ導いてくれる
インフルマリッジの基本情報
おすすめポイント
|
アパレル販売の経験から、見た目を変えるサポートに強みがある
|
特徴
|
日本ブライダル・ソムリエ協会認定カウンセラーがLUIQ(恋愛能力指数)診断を踏まえたアドバイスをしてくれる
|
料金プラン例
|
ゴールドプラン
入会金3万3,000円(税込)
登録料6万6,000円(税込)
月会費2万2,000円(税込)
お見合料 0円
成婚料22万円(税込)
|
所属連盟
|
日本結婚相談所連盟
|
問い合わせ
|
電話、メールフォーム
|
会社情報
|
インフルマリッジ
北海道札幌市中央区南1条東2-3-1 NKCビル3階
|
おすすめポイント:登録会員数は業界最大級!それぞれのスタイルに合わせた出会い方が選べる
ツヴァイは、業界最大級の会員数を誇る大手結婚相談所です。創業以来の成婚者は累計16万2,000人以上。全国に50店舗を展開しているので、出身地でのお相手探しや急な転勤でも対応可能となっています。
紹介書やコンサルタントのセッティングによるお見合い、スマホアプリ、パーティーなど、7種類もの出会い方があるのが特徴。ほかの大手4社と比較して、リーズナブルでサポートが手厚いのが嬉しいポイントです。
ツヴァイの強み
大手の結婚相談所で活動したい人におすすめ!業界最大級の会員数と店舗数を誇る
ツヴァイの基本情報
おすすめポイント
|
紹介書、お見合い、スマホアプリなど、7種類もの出会い方がある
|
特徴
|
業界最大級の会員数、全国50店舗のネットワークを誇る大手結婚相談所
|
料金プラン例
|
ご紹介プラン
入会料金11万5,500円(税込)
月会費1万5,400円(税込)
成婚料0円
|
所属連盟
|
日本結婚相談所連盟
|
問い合わせ
|
電話
|
会社情報
|
ツヴァイ札幌店
北海道札幌市中央区北二条西3-1-16 太陽生命ひまわり札幌ビル7階
|
おすすめポイント:30代以上がメインの少人数制ミニパーティーを提案!安心の婚活アプリも用意
ウェディングえむは、30代以上の「大人の婚活」に強みを持つ結婚相談所です。再婚の方の成婚実績も多く、シングルマザー向けのリーズナブルな料金プランも用意されています。
パーティーや各種イベントなど、さまざまな出会いを提供しているのが特徴。札幌を中心とした地域密着の結婚相談所ですが、全国ブライダル連盟に加盟しており、アプリを活用したお相手探しをすることもできます。
ウェディングえむの強み
30代以上の方におすすめ!各種イベントなどさまざまな出会いを提供してくれる
ウェディングえむの基本情報
おすすめポイント
|
パーティーや各種イベントなどさまざまな出会いを提供している
|
特徴
|
30代~60代の「大人の婚活」に強みがある
|
料金プラン例
|
Aプラン
入会金2万2,000円(税込)
登録料3万3,000円(税込)
月会費5,500円(税込)
お見合い料5,500円(税込)
※別途成婚料が発生
|
所属連盟
|
日本ブライダル連盟
|
問い合わせ
|
電話、メールフォーム
|
会社情報
|
ウェディングえむ
北海道札幌市中央区南3条西4-11-3 ソブリンビル3階
|
おすすめポイント:お見合いの申し込みは無制限&無料!成婚率を高められる仕組みを用意
フィオーレは「成婚にこだわった婚活サービスを提供する」をコンセプトに、10年連続で成婚率50%以上を達成している結婚相談所です。3か月に1度、活動のデータをまとめたレポートを見ながら活動の見直しを行うことができます。
加えて月1回は担当者からのコンタクトもあるため、品質の高い活動を維持できるのが特徴。共通点ではなく、
成婚しやすい価値観からお相手を紹介してくれるAIマッチング紹介も魅力です。
フィオーレの強み
10年連続成婚率50%以上を達成!活動分析レポートで定期的に活動の見直しができる
フィオーレの基本情報
おすすめポイント
|
3か月に1度、活動分析レポートに基づく活動の見直しを行える
|
特徴
|
「成婚にこだわった婚活サービスを提供する」をコンセプトに、10年連続成婚率50%以上を達成している
|
料金プラン例
|
リミテッドコース(プラン2)
入会金3万3,000円(税込)
月会費8,800円(税込)
リクエストセッティング費5,500円(税込)
成婚料11万円(税込)
|
所属連盟
|
全国結婚相談事業者連盟
|
問い合わせ
|
電話、メールフォーム
|
会社情報
|
フィオーレ札幌店
北海道札幌市北区北九条西4-10-3 ガレリアビル2階
|
おすすめポイント:安心の料金プランが魅力!効率的なパートナー探しができるシステムあり
ラポールアンカーは「共感と絆」をコンセプトに、アドバイザーが親身なサポートをしてくれる結婚相談所です。5つの連盟に加盟しており、それぞれのサイトを活用できるのが特徴。
お見合いの申し込み・申し受けは無制限で、お見合い料もかからないため、豊富な出会いが期待できるでしょう。結婚が決まったら成婚料が発生する成果報酬型のため、初期費用がリーズナブルに設定されているのも嬉しいポイントです。
ラポールアンカーの強み
5つの連盟に加盟!リーズナブルな料金とアドバイザーによる親身なサポートが魅力
ラポールアンカーの基本情報
おすすめポイント
|
お見合いの申し込み制限がなく、5つのサイトを自由に利用できる
|
特徴
|
「共感と絆」をコンセプトに、会員の結婚観に寄り添い、安心安全で充実した出会いをサポートしてくれる
|
料金プラン例
|
スタンダードプラン
入会金5万9,800円(税込)
システム登録料1万円(税込)
月会費6,800円(税込)
お見合い料0円
成婚料11万2,200円(税込)
|
所属連盟
|
日本ブライダル連盟、日本結婚相談協会、日本仲人連盟、全国結婚相談事業者連盟、コネクトシップ
|
問い合わせ
|
電話、メールフォーム
|
会社情報
|
ラポールアンカー札幌
北海道札幌市北区北8条西3-28
|
【その他】札幌市でおすすめの結婚相談所一覧
ラポールアンカー
基本情報
おすすめポイント |
6つの出会い方が可能な『ハイブリット型』の結婚相談所 |
特徴 |
6つの連盟を活用し国内有数の会員から豊富な出会いを実現 |
料金プラン例 |
スタンダードプラン(税込価格)
入会金(分割可)59,800円
システム登録料(分割可)10,000円
月会費6,800円
お見合い料0円
成婚料(分割可)112,200円 |
所属連盟 |
日本ブライダル連盟(BIU)/日本結婚相談協会(JBA)/日本仲人連盟(NNR)/全国結婚相談事業者連盟(TMS)/スクラム(SCRUM)/コネクトシップ |
問い合わせ |
電話・メールフォーム・LINE
TEL:050-3555-6228 |
会社情報 |
ラポールアンカー札幌
北海道札幌市北区北七条西2丁目8-1 |
パートナーエージェント
基本情報
おすすめポイント |
成婚率No.1の全国区ブランド×地元密着のサポート |
特徴 |
婚活を効率的に進めるスマート婚活プログラム |
料金プラン例 |
コンシェルジュコース(税込)
初期費用104,500円
月15,400円
登録料33,000円
成婚料55,000円 |
所属連盟 |
CONNECT-ship/SCRUM |
問い合わせ |
電話・メールフォーム
TEL:0120-147-466 |
会社情報 |
パートナーエージェント札幌店
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ15階 |
オーネット
基本情報
おすすめポイント |
結婚相手紹介サービスを開始して40年以上の実績 |
特徴 |
専任のアドバイザーが初回面談から成婚まで担当 |
料金プラン例 |
プレミアムプラン
入会時支払い費用(前払い)116,600円(税込)
月会費(後払い)16,500円(税込)
成婚料 0円 |
所属連盟 |
不明 |
問い合わせ |
電話・メールフォーム
TEL:0120-13-5029 |
会社情報 |
結婚相談所オーネット札幌支社
〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル16階 |
ブルースターウェディング
基本情報
おすすめポイント |
全国約10万人の会員数から理想の結婚相手を紹介 |
特徴 |
パーソナルサポート(お見合い写真のヘアメイク・プロカメラマンによる撮影、ファッションコーディネイト等)が受けられる |
料金プラン例 |
スタープラン
入会金 80,000円
月会費 10,000円
お見合い料 5,000円/回
パーティ参加費 10,000円
成婚料 220,000円 |
所属連盟 |
日本結婚相談所(IBJ) |
問い合わせ |
電話・メールフォーム・LINE
TEL:090-1305-0621 |
会社情報 |
ブルースターウエディング
〒064-0944 北海道札幌市中央区円山西町3-3-7 |
ここからは結婚相談所の概要をはじめ「結婚相談所に向いている人について」「札幌市での結婚相談所選びのポイント」などについて詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所とは?

初めて結婚相談所を利用する方は、まず結婚相談所について詳しく理解しておくことが大切です。知らないままに入会してしまうと、うまく婚活が進まない可能性もあります。ここでは結婚相談所の形式ごとの違いや利用するメリット、デメリットなどについてご紹介していきます。
結婚相談所の種類
じつは結婚相談所は大きく3種類に分かれています。1つ目は「仲人仲介型」で、結婚相談所のスタッフであるカウンセラーやアドバイザーが会員の出会いや交際、成功まですべてをサポートする形式です。
2つ目は「データマッチング型」です。これは会員のデータをもとに会員同士をマッチングさせる方法です。仲人となるカウンセラーが相手の紹介やサポートを行なうことはありますが、基本的にマッチング後は会員同士が連絡を取り合ってその後の付き合いを進めていきます。
3つ目は「ハイブリッド型」と呼ばれる形式です。これは仲人仲介型とデータマッチング型を組み合わせたような方法で、データで選ばれた相手のほかに自分で検索して見つけることや、カウンセラーから相手を紹介してもらうことができます。
結婚相談所のメリット・デメリット
このようにたくさんの種類がある結婚相談所ですが、利用することでメリットになる点とデメリットに感じられてしまう部分があります。
まずメリットとして挙げられる点として、プロのサポートやアドバイスが受けられるということがあります。相手選びからやり取りのアドバイス、デートコースからプロポーズのタイミングまでさまざまな面でアシストしてくれます。
そして結婚相談所は登録の際に身分証明書などの提出を行なうため、登録している方の身元がはっきりとしているというメリットもあります。婚活サイトや出会い系サイトでは虚偽の登録をしていてもわからないことが多いですが、結婚相談所はそういった心配がありません。
ただし結婚相談所は、サイトでの出会いなどに比べると費用が高いというデメリットもあります。その分十分なサポートが受けられたり、結婚に対して真剣な方が多かったりするというメリットもありますが、多くの費用がかかることは理解しておくべき点だといえます。
結婚相談所に向いている人・向いていない人
結婚相談所には利用に向いている人と向いていない人がいます。向いている人の特徴としては、まず忙しく出会いがない方が挙げられます。結婚相談所は出会ってからもプロポーズまである程度スケジュールを決めながら動けるので、仕事やプライベートとの調整がしやすいでしょう。
また1年以内などできるだけ早く結婚したい方にも結婚相談所は向いています。結婚相談所には本気で結婚したい方が集まっており、出会ってから結婚までスピーディに話が進みやすいからです。
そして恋愛に自信がない方にも向いています。結婚相談所はプロのカウンセラーが相手との付き合い方や連絡の仕方、デートの場所や内容などあらゆるアドバイスをしてくれます。これまで異性と付き合ったことがない方や付き合いが続かない方でも、自信を持って相手と向き合うことができるはずです。
反対に向いていない人には、他人に恋愛や結婚の口出しをされたくない人が挙げられます。結婚相談所はさまざまなアドバイスをしながらできるだけ早く結婚できるよう動くので、相手との付き合い方やプロポーズのタイミングまで指示されるのが嫌な方はやめておいたほうがいいでしょう。
また時間をかけて相手と関係を築きたい方にもあまりおすすめできません。結婚相談所はそもそも結婚を急いでいる方が多く、出会ってから結婚までが非常にスピーディになることも珍しくありません。人生を一緒に歩んでいくパートナーとしてお互いに納得できるか、時間をかけて相手と確認していきたい方にはあまり向いていないでしょう。
ポン
・結婚相談所には「仲人仲介型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」がある
・結婚相談所を利用するメリットやデメリットをよく理解しておこう
結婚相談所のどんなところが魅力的だと思う?WEBアンケートで調査!
ここまで、結婚相談所の種類やメリット・デメリット、結婚相談所に向いている人や向いていない人の特徴などについて解説してきました。とは言え、実際に結婚相談所を利用する場合、どのようなところに魅力を感じて入会を決めるのでしょうか?
そこで当サイトでは「結婚相談所のどんなところが魅力的だと思いますか?」というWEBアンケート調査を行いました。早速結果を見ていきましょう。

アンケートの結果、「条件に合った相手を探せる」「相手の身元が保証されるので安全」が同率1位となりました。日常生活で自然に出会った場合、職業や年収、学歴などを根掘り葉掘り聞くことはなかなかできませんよね。しかし結婚相談所であれば、希望する条件に当てはまる人の中からお相手を探すことができるため効率的です。
また結婚相談所は身分証明書などを提出する必要があるため身元が保証されており、マッチングアプリのように既婚者が不倫目的で登録しているといった心配もありません。
次に多かった回答が「結婚に対して真剣な人と出会える」でした。通常の男女交際は、必ずしも結婚を目的にしなければならないという決まりはありません。
カップルの片方は結婚を望んでいるものの、もう片方は望んでいないというケースは多々あります。結婚相談所は結婚を目的としている人しか入会していないため、結婚に対する価値観の違う人と出会ってしまうというリスクを避けることが可能です。
続いて多かった回答が「プロの客観的なアドバイスを受けられる」でした。多くの結婚相談所では、カウンセラーやアドバイザーといった担当者がついてくれます。
担当者は条件に合ったお相手の紹介をしてくれるだけでなく、お相手との交際が成功するよう、ファッションや会話の仕方など、さまざまなアドバイスをしてくれます。これまでの恋愛がうまくいかなかった原因が分からない方などは、プロの客観的なアドバイスを受けられる結婚相談所での婚活がおすすめです。
その他、「短期間で効率的に結婚できる」「仲人がお断りをしてくれるので精神的負担がない」「サクラやヤリモクがいない」などの回答が票を集める結果となりました。アンケートの結果は以上となりますが、参考になりましたでしょうか。次の見出しからは、結婚相談所の費用相場や入会~成婚までの流れ、結婚相談所の選び方などについて解説します。
結婚相談所の費用相場

簡単に登録できる出会い系アプリや婚活サイトとは異なり、結婚相談所を利用するにはある程度まとまった費用が必要になります。無理なく婚活を進めていくためにも費用についてはよく考えなければならない部分でもあります。ここでは結婚相談所でかかる費用を項目ごとにご紹介していきます。
入会金・登録料
結婚相談所に入会するためには、基本的に入会金やデータベースに登録するための登録料がかかります。必ずしも両方かかるわけではなく、結婚相談所によっては登録料が入会金に含まれていたり入会金が無料だったりする場合もあります。入会金と登録料は合わせて3万円~10万円程度が相場となっています。
初期費用・サポート料
入会金とは別に、初期費用やサポート料がかかる結婚相談所も少なくありません。これは結婚相談所で活動を始めるにあたって必要な、プロフィールの登録や写真撮影などの準備費用です。また結婚相談所で活動をサポートしてもらうために必要なサポート料は、結婚相談所の種類によっても大きく費用が変わる部分です。
仲人仲介型の場合はあらゆるサポートをしてもらえる分、サポート料も高くなります。初期費用やサポート料の相場は、両方合わせて10万円~20万円程度となっています。
月会費
月会費は結婚相談所を利用するために毎月支払う費用で、プランや結婚相談所の種類によっても金額は変わります。プランはひと月に紹介してもらえる人数や交際を申し込める人数によって分かれていることが多く、高いプランになるごとに制限人数が増えていくのが一般的です。月会費の相場は5,000円~3万円程度となっていますが、初期費用と成婚料が高めに設定されている場合は月会費を不要としている結婚相談所もあるようです。
お見合い料
お見合い料はマッチングした相手とお見合いをしたり、場所のセッティングをしたりするためにかかる料金です。1回のお見合いごとに5,000円~1万円かかるのが一般的で、お見合いの際の飲食代は別途必要となるため注意しましょう。
成婚料
結婚相談所を通して知り合った相手と結婚が決まると、成婚料という費用を支払うことになります。カップル一組あたりではなく、会員ひとりひとりに発生する費用で相場は5万円~30万円程度となっています。ただし成婚の定義は結婚相談所によっても異なり、真剣交際が成婚となる場合もあれば婚約が成婚となる場合もあるので、事前に確認しておくことが大切です。
このようにさまざまな費用が発生する結婚相談所ですが、どの項目も結婚相談所の種類ごとに大きく異なるので入会する結婚相談所の各費用は事前によく確認しておきましょう。
またご紹介したものとは別にセミナーや婚活パーティーに参加するオプションや、プロフィールを目立つように表示してくれるオプションなどもあります。
ポン
・お見合い一回ごとに費用がかかるので、総合的にかけられる予算を設定しておこう
・各費用は結婚相談所の種類によっても大きく異なるので事前に確認することが大切
結婚相談所での婚活を成功させるためのポイント

結婚相談所に入会したら、何もしなくても結婚相手が見つかるというわけではありません。入会後もさまざまな努力や配慮をして自分の印象をアップすると、相手も見つかりやすくなります。ここでは結婚相談所での婚活を成功させるためにおさえておきたいポイントをご紹介していきます。
身だしなみを整える
これは婚活をしていなくても人からの印象アップに欠かせない部分です。身だしなみと言われると構えてしまう方もいるかもしれませんが、基本的にはビジネスの場面と同じように清潔感のある服装や髪型をすることが大切です。
髪は伸ばしっぱなしにせず定期的にお手入れをして整える、男性はヒゲを剃るもしくは綺麗に整える、女性はマナーの範囲内のメイクをするなどです。
服装も同様に相手に不快な思いをさせないような清潔感のある格好を心がけましょう。このときに気をつけたいのが、コーディネートだけでなく服の汚れやシワについてです。高価な洋服を着ても汚れやシワがあれば清潔感があるようには見えませんし、その人の印象を下げてしまいます。
また身だしなみには小物類や持ち物も含まれます。バッグや靴がボロボロではせっかく服装に気遣っても意味がなくなってしまいます。そのほかにもつねにティッシュやハンカチを持ち歩いていると、相手が飲み物をこぼしてしまった際などにすぐフォローができ好印象でしょう。
身だしなみは普段から気をつけていないと身につかないものでもあるため、もし自信がない方は身だしなみについてアドバイスをくれたり、見た目を変えるサポートをしてくれるような結婚相談所を利用してみるといいでしょう。
話し方や接し方に気をつける
第一印象や見た目のイメージを左右する身だしなみをクリアしたら、話し方や接し方に目を向けてみましょう。相手の警戒心を解き不安なく話せるようにするためには、まず笑顔でいることが大切です。
お見合いは緊張するかもしれませんが、こちらが笑顔を作ることで話しやすい雰囲気になり自然と相手も笑顔が増えていくはずです。
そして会話をスムーズにするためには、何よりも聞く姿勢が大切です。相手が話し終わるまでは遮らず最後まで聞くこと、そして話している相手の表情をよく見て適当なところで相槌を打つことも忘れてはいけません。
もし自分とは違う考えを持っていたとしても真正面から否定するのではなく、その意見を受け入れた上で自分の考えを話すと相手も受け入れやすいでしょう。
話すときも何か行動するときも、自分の意見やしたいことばかりを押し付けるのではなく相手の意見や意思を確認しましょう。そうすれば相手にも気遣っていることが伝わるので、お互いに嫌な思いをすることはないはずです。
しっかりと計画を立てる
そして婚活を成功させるためには、しっかりと計画を立てることも重要なポイントだといえるでしょう。計画というのはデートの内容やコースのことではなく、自分がいつまでに(何歳までに)結婚したいかということです。
「いい出会いがあれば…」と悠長に構えていると、婚活にも身が入らず出会いを逃してしまう可能性が高いです。目標や期限を決めているとそれに向かって努力をしなければという気持ちが湧いてくるので、できるだけ具体的な目標を設定しましょう。
もちろん計画通りに進めるためにと相手に無理強いをさせてはいけません。もしいい出会いがあったら相手の意思も確認し、自分の意思を伝えた上で二人にとって最適な時期に結婚できるようお互いに向き合っていきましょう。
ポン
・身だしなみや話し方など相手に好印象を与えられる行動を心がけよう
・ある程度はっきりとした目標を決めておいたほうが婚活は成功しやすい
結婚相談所で入会~成婚までの流れ

初めて結婚相談所を利用する方の中には、入会するまでや入会してからどのように結婚相談所を利用するのかイメージが掴めず不安を感じる方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、ここでは登録するまでの流れ、結婚するまでの流れについてご紹介していきます。
登録までの流れ
まずは利用したい結婚相談所を決めて、無料カウンセリングの予約を取りましょう。カウンセリングでは結婚相談所がどのようなところで、どんな方との出会いがあるかなどを事細かに説明してくれます。また自分が求めている相手や結婚したい時期などを伝えると、具体的にどのような活動をしていくのかも教えてくれるでしょう。
説明を聞いて納得できたら、必要書類などを用意して入会手続きを行います。入会手続きに必要なものは結婚相談所によって多少異なりますが、基本的には「住民票」「独身証明書」「身分証明書」「最終学歴証明書」「収入証明書」「勤務先が確認できるもの」「国家資格やそれに準ずる資格を持つ方はその証明書」などが求められます。
自分でプロフィールに使用する写真を用意する場合もありますが、結婚相談所やプランによっては写真撮影にも対応しています。撮影を行いプロフィールの作成をしたら登録完了となり、婚活を本格的にスタートできる状態になります。
結婚までの流れ
登録したデータをもとに結婚相談所のカウンセラーから相手を紹介してもらったり、会員向けのサイトやアプリを活用したりしながらお相手探しをします。条件に合う相手や会ってみたい相手が見つかったら、お見合いの設定をしてもらいましょう。相手からお見合いOKの返事がもらえたら、具体的な日時などを設定しお見合いに臨みます。
お見合いをしてみてフィーリングが合えば交際スタートとなります。身だしなみやお見合い時のアドバイスなどをしてくれる結婚相談所もあるので、不安な方はそういったサービスも利用するのがおすすめです。順調に交際を進めていき、お互いに結婚の意思を確認できたらプロポーズ、そして結婚という流れになります。
結婚相談所によっては交際期間を設けていることもあります。数か月程度に設定されていることが多く、交際期間が過ぎると自動的に成婚退会となる仕組みになっている結婚相談所もあるそうです。このあたりの設定は結婚相談所によって大きく変わるので、入会前に必ず確認しておきましょう。
ポン
・入会時の必要書類は結婚相談所ごとに異なるので事前に確認が必要
・流れを理解して結婚相談所に登録してみよう
結婚相談所の選び方のポイント

数多くの結婚相談所があることから、どの結婚相談所を利用するべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。結婚相談所によって方針や形式も異なるので、より早く結婚相手を探したい方は結婚相談所選びも慎重に行いたいところです。ここではそんな方のために、結婚相談所選びの際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
結婚相談所の種類で選ぶ
まずは自分に合う結婚相談所の種類を知り、それに合う結婚相談所であるかどうかをチェックしましょう。
すでに結婚相談所に3種類あることはご紹介しましたが、仲人仲介型はあらゆるサポートしてくれるので自分に自信がない方や人付き合いに自信がない方に向いています。また仲人となるスタッフが積極的に相手を紹介してくれるので、どんな人が合っているのかわからないという方にも向いているでしょう。
データマッチング型は仲人仲介型に比べるとサポートが限られていますが、自分のペースで婚活を進めたい方に向いています。また忙しくあまり結婚相談所に出向く時間がないという方も、ネットを使って相手探しができるので活動しやすさを感じるかもしれません。
ハイブリッド型は仲人仲介型とデータマッチング型の両方のいい部分を持っているので、ある程度手厚いサポートは受けたいけれど相手探しは自分のタイミングで行いたいなどの要望にも応えてくれます。ただしハイブリッド型でもサポート内容は結婚相談所ごとに異なるので、必要なサポートを見極めることも大切です。
このようにそれぞれの種類で向き不向きがあるので、まずはどのように婚活をしたいのかを考え自分に合っている種類を理解しましょう。そのうえで結婚相談所選びをしてみてください。
会員数で選ぶ
結婚相談所選びの際は会員数にも注目しましょう。会員数が多ければ多いほど出会える相手の数も多いので、より自分にマッチする相手を見つけやすいはずです。そのため会員数の多い結婚相談所を選ぶことは重要なポイントです。ただし登録者の数は結婚相談所の規模だけでわかるものではありません。
たとえば「IBJ(日本結婚相談所連盟)」などの連盟に加盟している結婚相談所であれば、同じ連盟に加盟している全国の結婚相談所の会員から相手探しをすることができます。
そのため、結婚相談所自体が地元密着などの小さなところであっても相手選びに苦労することはありません。登録する際はぜひ、連盟への加盟の有無やその連盟の会員数などをチェックしてみてください。
サポート内容で選ぶ
結婚相談所に加入するメリットとして、第三者であるプロのカウンセラーやアドバイザーなどのサポートを受けられるという点があります。ただしそのサポートの内容は、結婚相談所によって大きく変わります。
もし身だしなみや相手との関わり方に自信がないのであれば、服装や髪型のアドバイスをしてくれる結婚相談所がおすすめです。また相手との話し方や関わり方などに自信がないのであれば、そういったことを教えてくれるセミナーを受講できる結婚相談所もあるのでおすすめです。自分が求めるサポートの内容をよく考えた上で結婚相談所を探してみましょう。
ポン
・自分に合う結婚相談所の種類を知ることからスタートしよう
・会員数やサポート内容は結婚相談所選びで必ずチェックしたいポイント
自分に合った結婚相談所を選び、理想のパートナーを見つけよう!
人生のなかでも大きなターニングポイントになり得る結婚ですが、これから先一緒に過ごしていく相手を見つけるのはとても大変なことです。できるだけ早く結婚したい方や、出会いがない方は、ぜひ結婚相談所に登録して相手探しをしてみましょう。
結婚相談所の種類によっても向き不向きがあるので、まずは自分に合う種類を見極めて結婚相談所選びをしてください。自分から動かなければ何も始まりません。まずはその第一歩として結婚相談所選びからスタートしましょう。そして理想のパートナーを見つけて充実した結婚生活を送ってください。
記事一覧
ララコンティ 住所:〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2丁目32番地 第37桂和ビル6階 TEL:080-9007-1689 営業時間:11:00〜21:00 定休日:水曜日 ラ ・・・[
続きを読む]
パートナーエージェント 札幌店:〒060-0005北海道札幌市中央区北5条西2丁目5JRタワーオフィスプラザさっぽろ15階 TEL:0120-147-466/011-218-0980 営業時 ・・・[
続きを読む]
カリスマ仲人100 組織名:株式会社日本仲人協会 札幌本部:北海道札幌市北区北7条西2-6番地37 山京ビル618 カリスマ仲人100をご存じでしょうか。「仲人士」として認定された優良な結婚 ・・・[
続きを読む]
hanabridal(ハナブライダル) 住所:札幌市中央区北3条西11丁目 第5加森ビル2F TEL:011-643-0005 営業時間:10:00~20:00 定休日:毎週月曜 年末年始 ・・・[
続きを読む]
ラポールアンカー 住所:北海道旭川市忠和5条5丁目4-4 TEL:050-3555-6228 営業時間:8:00〜22:00 定休日:年中無休・予約制 現在の日本では生涯未婚の割合が男性25 ・・・[
続きを読む]
ブルースターウェディング 住所:〒064-0944札幌市中央区円山西町3-3-7 ※カウンセリングは札幌JRタワー日航ホテル 1F 「The Lobby Lounge」で行いますので、オフ ・・・[
続きを読む]
ノッツェ 住所:〒060-0004北海道札幌市中央区北4条西2丁目1-1カメイ札幌駅前ビル6階 TEL:011-252-0877 営業時間:平日11:00~21:00/土日祝10:00~21 ・・・[
続きを読む]
サンマリッジ 北海道支部:〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西25丁目3-1 G1ビル4階 TEL:0120-099-830/011-676-9810 営業時間:11:00~19:0 ・・・[
続きを読む]
オーネット 札幌支社:〒060-0003北海道札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル16階 TEL:0120-13-5029/050-1790-6370(札幌支社) 営業時間:10 ・・・[
続きを読む]
worthwhile – ワースワイル – 住所:〒062-0004 札幌市豊平区美園4条6丁目2 TEL:080-3266-1055 営業時間:10:00~22:0 ・・・[
続きを読む]
MARIGURI 住所:〒001-0027 北海道札幌市北区北27条西7丁目3-7-5 TEL:080-9360-6829 営業時間:10:00~20:00 定休日:水曜 MARIGURIは ・・・[
続きを読む]
「出会いがない」「早く結婚したい」と考えている方で、結婚相談所の利用を検討している方は、結婚相談所でトラブルが起きたりしないか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。ここでは結婚相談所 ・・・[
続きを読む]